漢方放浪記100歳まで美健康

外資系商社マンの漢方薬・生薬認定薬剤師が、漢方による体質改善がどのようなものなのか、調べつくし自らも試し体得していきます。

スポンサーズリンク

シミ・肝斑・目の下のくまの改善に、二大駆瘀血剤(桂枝茯苓丸と桃核承気湯)

にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

シミ・肝斑・目の下のくまには、桂枝茯苓丸、桃核承気湯

今回は、シミ、目の下のくま、肝斑の改善に有効な2大漢方薬を紹介します。

シミ、肝斑、目の下のくまは、男性はもとより、多くの女性の悩みのタネではないでしょうか?特に肝斑の発生比率は、90%以上が女性のようです。

以前の記事で、肌荒れの起こる体質は、血の生産、血の循環、血の皮膚組織での利用がうまくできない血虚や水分の不足(津虚)の体質の人におこりやすいことを説明しましたが、実は、シミ、肝斑、くまも血の異常によりおこる症状です。

目次    

シミ、肝斑、目の下のくまの改善に適した漢方薬

顔面のシミ、肝斑、くまは、瘀血が原因の可能性があります。

瘀血の症状とは下記のようなものですが、瘀血とは肝の異常・障害により発生するもので、肝臓での解毒や浄化が不十分となり、血液中の有害物質(血毒)の体内での蓄積により出現するものです。

瘀血の病態を治療するには、末梢循環系の血液循環を改善すると同時に、女性ホルモンのバランスを是正し、血毒の排泄を促進する漢方薬が適用されます。

下記の漢方薬は、駆瘀血剤として有名であり、月経痛、月経不順にも適した処方です。

桂枝茯苓丸、桃核承気湯

駆瘀血生薬である桃仁牡丹皮が含まれており、桃核承気湯には、大黄が含まれており、大黄の瀉下作用(下剤)によって血毒の排泄を促す効果もあります。便秘のある人には、桃核承気湯が使用されます。

瘀血の症状

  • 全身:冷えがある、ほてり、発汗、筋肉の凝りや痛み、
  • 精神:各種精神症状(ときに発狂状態)
  • 頭部:目にクマができる、にきび、シミ、肝斑、口唇・歯肉・舌が暗紫赤色、
  • 皮膚:湿疹、蕁麻疹、日焼けや傷跡が消えない
  • 腹部:下腹部圧痛
  • その他:生理痛、レバー状の塊がある、経血がどす黒い

血虚の症状

  • 全身:疲れやすい,体がだるい,体重減少,貧血、
  • 精神:物忘れ、集中できない、不眠
  • 頭部: 顔色が悪い,めまい,立ちくらみ、髪にツヤがなく枝毛が多い、白髪、抜け毛、かすみ目、疲れ目、口が渇く
  • 四肢(手足):手足のしびれ、筋肉のけいれん、こむら返り、筋肉量減少
  • 皮膚:皮膚のかさかさ、肌荒れや小ジワが気になる、爪が薄く折れやすい
  • その他:生理が遅れ気味で経血量が少ない、動悸、息切れ

津虚の症状

  • 全身:微熱、夕方以降の微熱、寝汗
  • 精神:ソワソワ、イライラ、神経過敏
  • 頭部:目が乾く、口が乾く、耳鳴り、顔が赤い、のぼせ・ほてり、舌は赤くコケがない   
  • 四肢(手足):関節が動かしにくい
  • 皮膚:肌のかさかさ・乾燥
  • その他:空咳、動悸、尿量が少ない、便秘(コロコロ)

肝(五臓六腑)と血虚と瘀血

血の生産、運搬、解毒は、五臓の中の肝の働きです。肝の働きに障害が発生した時に、血虚、瘀血などの症状がでます。

血虚

  • 肝での血の産生の障害
  • 運搬の傷害
  • 利用の傷害 

瘀血

  • 血毒が過剰生産  
  • 血毒が体内に停滞している
  • 血毒が肝で解毒できない

www.ffteck-llc.work www.ffteck-llc.work

今回紹介した漢方薬と生薬

桂枝茯苓丸

牡丹皮、桃仁、芍薬、茯苓、桂皮

牡丹皮

駆瘀血(くおけつ)作用があり、消炎・鎮静・鎮痛、婦人病や下腹部、下肢、腰部の化膿症に用いられる薬方に配合される。

桃仁

駆瘀血(くおけつ)作用があり、婦人薬に配合される。潤腸(じゅんちょう)作用があり、緩和な便秘薬に配合される。

f:id:ffteck:20190516153057p:plain

Dr.喜多の「明日から使えるプライマリケア漢方セミナー」より引用

桃核承気湯

大黄、芒硝、桃仁、桂皮、甘草

大黄

駆瘀血(おけつ)作用があり、便秘、胸満、腹満、腹痛、利尿異常、黄疸などを治する目的で薬方に配合される。

www.tokyo-shoyaku.jp

引用文献:好きになる漢方医学 喜多敏明著 千葉大学環境健康フィールド科学センター

 

  

好きになる漢方医学 (KS好きになるシリーズ) 

スポンサーズリンク